YOGA THERA

甲状腺機能低下症の数件の事例から経験すること


(*個人的見解に過ぎない部分がありますので、どうぞご理解ください)

 

 

バセドウ病

とても多い病気であり

あまり寛解した人をみていない病気の一つ

 

 

医療的には 橋本病と言われていて、

甲状腺から出るホルモンが低下してしまう病気とされます。

 

 

ホルモンが出ないことが原因、という西洋医学的な見解があるので

治療薬としてはチラージンという薬を処方されて様子をみることになります。

 

 

あまり効果があった!という人を見たことがない病名です。

 

 

 

ここがとても気になっていることで

西洋医学がいうところの”原因”は

”結果”ではないのだろうか、と考えています。

 

 

そもそも、そのホルモンが出なくなるに至ったプロセスを

どう理解するのかが

本当の原因追求になるのではないでしょうか。

 

 

 

症状がいろいろあります。

 

 

上の添付画像からみてみると

交感神経機能が過剰になって

その後、内臓機能が崩壊している印象があります。

 

 

病院で働いていると

既往歴に書かれていることも多く、これはいつも

”どういう原因”なのだろう、と思っていました。

 

 

そして、あまり重病という認識もないように思いますが

ホルモンを出す部分が機能として破綻する、

というのは本来の状態から考えれば

”いろいろおかしい”と思うのですが、

治療方法もないため、あまり進化していないように思います。

 

 

 

あらゆるヒントを求めていたときに

ヨガでは胸椎という部分をしっかり動かすこと

下半身の機能を取り戻すこと 

が、なにやらヒントとしてみられました。

そして、効果が出る人がいるのを見ました。

 

 

 

甲状腺の病気の人によいとされるポーズをみてみると

いくつか肉体面からアプローチすることが可能なんじゃないかと考えました。

 

 

 

身体の機能を回復させるための感覚統合訓練・ボデイワークで

身体のとある部分をまずは調整していくことを始めます。

 

 

症状が出てからどれくらい経っているか

どんな経過を経てここまで来たのか

他にどんな病気が進行したのか・・

 

 

もちろん、一筋縄ではいきませんし、

あらゆる薬を多用された後だと

そもそも身体機能が崩壊していることも多く

本来の自律神経機能を取り戻すには時間がかかります。

 

 

今回出会った方は

最近症状が強くなった

ということで紹介された方です。

 

 

 

よくある症状もいろいろみられましたが、

・眼圧が上がる

・血圧がすごく高くなった

・体がしんどい

・寝ても疲れが取れない

・立っているのが辛い

など、

易疲労性がメインとなっています。

 

 

会った時も

かなり”しんどそう”というのが第一印象。

一見元気そうですが、

いろいろやりすぎて ”疲労困憊”

”もう頑張れない”という印象が最初にありました。

 

 

 

食欲や睡眠の質、

そのほか、問診を重ねて

身体状態を観察させてもらいながら

レッスンしました。

 

 

50分くらいのレッスンです

 

 

翌日、その方から感想をいただきました^^

よい反応が出てよかったです。

 

 

 

人間に必要な

”地に足がつく”

という身体感覚はどの状態、病態を説明する上でも

”絶対必要条件”であって

これなしに”改善”するという状態には達しえません。

 

 

 

どうやったら

”身体感覚”を取り戻せるのか

それを考えながら日々アプローチしていて

現在、甲状腺関係の症状でお悩みの人を数名みていますが

良好な反応が得られる人も多くいます。

 

 

 

もし、なにか

今までの治療方法から少し 違った視点でやってみたい

ということであればぜひご検討くださいませ。

 

 

 

ホームページをみてきたということであれば

一部割引価格で適応させてもらっております^^

 

 

コンディショニングスタジオ ヨガセラ 

ホームページ

 

予約状況はこちら

クリック

 

 

 

#札幌

#整体

#甲状腺

#バセドウ病

#リハビリ

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP