YOGA THERA

自己紹介 Hama 白浜芳幸


名前

 白浜芳幸/Yoshiyuki Shirahama
(シラハマ ヨシユキ)

愛称:ハマ Hama

 

理学療法士
ボディワーカー
ヨガティーチャー

コンディショニングスタジオ ヨガセラ 代表
北海道セラピスト研究会 理事

 

 

好きなこと・もの

 温泉が大好きです
 コーヒーが大好きです
 アウトドア全般好きです
 食べること全般好きです
 中でもCurryは・・・最高
  ワタシの胃袋はターメリックとクミンでできているw

 知らないことを学ぶのが好きです
 できない自分に気づくとワクワクします

 仲間と旅行にいくのが好きです
 旅行の計画を立てるのが好きです
 ヒトのトラブルを解決するのが大好きです

 

History

 

1982年生まれ
石狩市生まれ札幌在住

 

幼少期

 

幼少期はアレルギー、アトピー性皮膚炎、慢性鼻炎.

皮膚のトラブルも多く、抗生物質を死ぬほど飲んだ記憶があります.

 

関節痛は、成長痛で起こった膝痛から始まり

腰痛、手首、足首の捻挫・・・

 

学生時代の苦痛

 

そしてとどめを刺したのが20才の頃、

盲腸の手術をしてからなにか不調を強く感じ始めました

 

右股関節痛に苦しみ、整形外科に通うも痛みは一向によくならず、痛みは増悪し続けるばかり…

 

その後、繰り返すぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、胸椎部の痛み、肩の痛み、首の痛み、肋骨部の痛み、肘(尺骨神経脱臼)、手首(TFCC損傷)・・・など関節痛と呼ばれるものをほとんど経験してきました.

 

学生時代、理学療法士の資格を取るためリハビリの学校に通っていたので、学んでいたことを用いて様々なアプローチをしたり、学校の先生、また実習先の先生に相談したりしました.しかし痛みは落ち着かず、逆に増すばかり・・・.

 

学校の先生に聞いても今一つの反応しかなく、施術してもらった記憶も数回ありますが何も変わらず・・・.

”歩き方が変だぞ” という指摘はされるけども
特に指導してくれるわけでもない・・・.

また痛みは増すばかり

何が原因なのかまったくわからずに痛み止めを使いながら過ごす日々が続きました.

 

痛みは不安を強くする

 

働いて3年目の頃に、脳外科の患者さんを治療中に、
自分の腰の痛みで、自分がストレッチャーで運ばれる事件がありました

これは今となっては、素敵な笑い話♪

でも本当に思いました

 

このままでは鬱になる・・・と.

 

 

それを期に

「本当にこれはどうかしなければならない」

心からそう思うようになりました。

 

 

ボディワークとの出会い

 

そこで出会ったのが

【ピラティス】

というボディワークの一つだったのです。

*ティラピスとかティラミスとかわけわからんこと言われてるやつですw

 

一般的にピラティスというと日本ではセレブがやっているエクササイズと思われることが多いかと思います.

あとはダイエットとか、美脚とか・・コアというものに意識を向けて運動をするもの、そう理解していました.

 

 

私が習った福岡の先生はそれをより細分化し

楽に動く=Less Is More.

という概念を教えてくれました.

これは、リハビリにはない確信的な概念でした.

 

 

痛みが出るということは筋力が低下しているから、と
ほとんど決定づける傾向がある西洋医学の考え方とあまりに違うことに驚き、
最初はまったく理解できませんでした。

 

しかし続けていく中で

楽に動かしていけばどんどん楽に動けるという意味がわかってきました.

そしてなぜか痛みなく、楽に動くということができるようになっていたのです.

 

 

その頃、教科書的、標準的な治療を良しとする大病院に働いていたので周りからは完全に白い目でみられていました.

しかし、周りとの結果は一目瞭然….

 

 

これは自分を信じるしかない

 

そう確信しました.

 

 

想い

 

自分の身体で実践し、人に伝えられるようになりたい!
人に伝えるためには、自分ができなければならない!!

 

 

今もずっと・・心の底から思います.

 

 

 

今学んでいるボディワークのなかで最もワタシに影響を与えたのは

フェルデンクライスメソッド というものです.

 

 

フェルデンクライスとの出会い

 

 

それを日本で一番最初に学んだ森近貴幸氏(Physio Style)から学び続けています.

 

 

フェルデンクライスメソッド という

西洋医学の筋力増加理論とはまったく異なる考えを聞いた時に、

本当に衝撃を受けた記憶があります.

*というか、全く意味がわからなかった・・笑

 

 

頑張れば頑張るほど、逆効果である
脳を変化させない限り、何も変わらない
変えるべきものは筋肉ではなく、我々の習慣である

 

 

ワクワクする学びを知る

 

ありがたいことに一生の師を持ちました.

それから10年近く継続して学び続けています.

 

まだまだこれから

スタートしたくらいな感じ.

でも成長していくことに

ただ喜びワクワクしかありません

 

そんな学び、経験したことありますか?

 

 

病院という場所で働いているものとしては珍しく
北海道の各地方から患者さんが個人の整形外科に集まるようになるほど、
他のセラピストとは全く違うアプローチを確立して行きました.

 

さらに人間の大きな問題である「心 mind」についてさらに深い部分を探求する上で

ヨガを勉強するのはとても参考になることがわかりました.

 

Yoga

 

『ヨガにはたくさんの流派がある』とよく言いますが、これが私にはよくわかりませんでした.

ヨガはヨガじゃないのか?という問いに、潔く答えてくれた唯一の先生がいました.

 

 

本場インドの叡智をそのまま伝えてくれるワナカム ヨガスクールのマスタースダカーに師事.

流行りのヨガではなく、”ヨガはヨガとして理解すること”

その大切さをたくさん教えてくださいました.

 

 

ワタシの武器

 

様々な苦しみから解放された自分だからできることがある

苦しんだからこそ、一人一人の助けになれる

今まで苦しみ考え抜いてきたこと、

この全てがワタシにしかない最強の武器であると確信します.

 

 

苦悩がわかる

苦労がわかる

 

可能性を理解できる

 

 

北海道セラピスト研究会の理事として8年間

インストラクターやリハビリテーションの現場で働く人たちを指導する立場で

多くの人にこのヨガ・ボディワークの考え方を伝えています.

 

 

ヨガセラとして伝える想い

 

私だからできること
What only he can do.

 

 

北海道の札幌という地から
一人一人に伝えて行きたいと思っています.

 

札幌から日本を元気に
From Sapporo to all over Japan.

 

元氣なヒトをより元氣にする

 

 

 

この肉体、魂を授けてくれた父、母に感謝を

大いなるもの

そしてすべてに感謝の意をもちながら

今後出会えるすべての人のために

 

コンディショニングスタジオ ヨガセラ
代表 白浜芳幸
Conditioning Studio Yoga Thera
Director, Yoshiyuki Shirahama


記 2018年8月/ August, 2018
追記 2020年9月 / September, 2020

プライベートレッスンのご予約はこちら

プライベートレッスンのご予約はこちら

YogaTheraは身体の癖に気づき、動きと感覚を通して 矯正・学習を進める札幌唯一のプライベートスタジオです。
札幌から日本を元気に!皆さんで是非、健康的な心と体を手に入れましょう。

ご予約は LINE@ or お電話(080-6841-0761)へ。

下記のフォームでもご予約を受付しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    グループレッスンのご予約はこちら

    グループレッスンのご予約はこちら

    定期的に開催しているグループレッスン
    オンラインでもご自宅で気軽に受けられます

    ご予約 専用予約ページ or  LINE@

    下記のフォームでもご予約を受付しております。

      は必須項目です。必ずご記入ください。

      お名前

      ふりがな

      メールアドレス

      ご住所


      お電話番号

      お問合せ内容

      個人情報の取り扱い

      個人情報保護方針に同意し、送信する

      この記事を書いた人

      白浜芳幸

      1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

      この著者の記事一覧

      コメントは受け付けていません。


      関連記事RELATED ARTICLE

      SHARE
      PAGE TOP