YOGA THERA

わたし、わかるまで時間がかかるので。。


言葉の発し方を意識してみると

両極端に分かれると思っていて

 

 

“カラダの中に経験としての言葉を持つ人”と“持たない人”の差

 

 

いくら勉強してきてもこの自己対話から始まる

内的言語がない人はやはりコトバが出てこない人は多い

 

 

そんな人の口から出てきている言葉は

いつも“どこかで聞いた言葉”な感じがしてならない。

 

 

ワタシも会話ができる人に憧れていた

だから、わかる。

自分の会話の下手さが。

 

 

 

毎日絶賛練習中である。

 


 

ワタシも後者で

全くと言っていいほど

コトバを持っていませんでした.

 

 

 

勉強はできました。

 

 

 

中学までは上位。

成績は優秀でしたが、その中にコトバがありませんでした。

 

 

 

なのに

生徒会とかやらされる。

あ、見た目でね。

 

 

 

おれはむいてない、、、

人前で話せるだけ、内側にコトバがない、、

それだけはわかっていたが

誰も聞いてくれなかった。

 

 

あいつの方が向いてる

と言っても

誰も聞いてくれなかった。

 

 

 

見た目だけはしっかりしていたがばかりに.

 

 

 

いまなら思う.

 

 

 

その見た目に見合った男になればいいだけの話だ、と。

あの時はそこからの努力の仕方などわかりえもしなかっただろう。

 

 

 

しかし見た目でロスしてる人から見たら

ご褒美もらってるようなもんだ。

 

 

 

しかし、外見の浅はかさは話せばすぐバレる.

それを隠そうと捲し立てるように話す.

会話が早くなり、余裕がなくなる.

 

 

 

学び方を変えないといけなかった。

 

 

 

それに気づいたのはこの10年くらいの話です。

まだまだこれから。

 

 

 

本当に変えたいと思うこと。

それを克服したいと思うこと。

そして學びを、ヒントを提供してくれる先生がいること。

そこがわかったら

もっとよくなる、ほか、ない。

 


 

子供の発表会があってそれを見ていて思ったこと。

 

 

 

会話がしっかりできる子と

そうじゃない子が

そこそこわかる年頃になってきた。

 

 

 

なかなか見ていて面白い.

 

 

 

小学校に久々に入り

頭が混乱するほど

いろんな情報が入ってきた。

 

 

 

いいところやら問題点やら

 

 

 

この課題について本気で向き合うには

相当な覚悟と熱量がないと無理だなと改めて実感。

 

 

 

なんせ『大人がヤバい』

昨日の夜、とある会があって

そこに集まっていた大人たちの周波数の低さに驚いた。

表情が数名を除き、なかった.

それはほぼ〇んでいた.

 

 

 

今の自分にやれることはなんだろ、、と考えるが

そこを引き上げようとすることではないことは

なんだか明確だった.

 

 

 

下を見たらキリがないんだ。

 

 

 

下を見れるためには

“自分が上に行くしかない”んです。

 

 

 

豊かな人だけがその他の人を救えます。

 

 

 

まだ豊かじゃない人にもいくつかあって

・そこに向かってる人

・そこに向かう気もない人

など

 

 

自分のことに必死な人もいるし

力になれることが喜びな人もいるし

面倒なことからはすべて避けて生きている人もいるし

あえて面倒を引き寄せる人も。

 

 

その基準はすでに選んでいる.

いや、選ばされている.

 

 

 

どれを選択したいかも本当は自分次第のようだ。

 

 

間違いを選んでいた場合

いつになっても満たされた感じがないだろう。

そして“なんか”という違和感がそこにある。

 

 

 

気付かぬうちに選んでいる.

苦しんでいることも気づかないまま.

 

 

 


 

来週、いよいよ、津田先生に会えます.

とても楽しみな時間になることは間違いない。

今後につながる大事な時間になるだろう。

 

 

ここ数十年、中身のまるで変わってない

運動療法 とかいう教科書が

この知識がしっかり頭に入れば

『すべて入れ替わる』のではないかと思うほど

本質をついた学びだ。

 

 

来年は参加者限定、

さらに専門家限定で会を設けます。

これは絶対楽しい時間になる。

少数で先生を独り占めしよう。

 

 

 

ワタシの浅はかな確かでありますが

ポリヴァーガル理論が言いたいところは

とどのつまり、この一言に尽きると思います

 

 

 

人間が人間として機能するには

「安心したい」という欲求が満たされていること

 

 

これがないから

人を攻撃したり

自分を攻撃したり

妬んだり

憎んだり

罵ったり

悲しんだり

 

 

甘いもの食いすぎたり

酒飲みすぎたり

タバコ飲みすぎたり

 

 

何かをしてしまうんだと理解してる.

 

 

 

すべて、ここ一つ なんじゃないか。

 

 

 

おかげで

ものすごくシンプルになった。

 

 

 

安心、

というキーワードで

子供たちを見ていると

いろいろ理解できた気になる.

 

 

 

うちの子と

すごく距離をとりたがる

リーダー的なやつがいる。

 

 

噂では聞いていたが

本日顔を見て

いろいろ感じることが多かった.

 

 

 

人一人の意見を聞くだけで物事を判断するのはやめたほうがいい。

 

 

いろんなバイアスがあって

私たちはすぐ騙されるから.

 

 

 

ほんと、考えると複雑なんだが

結局のところ

生きていく上で必要なことは

シンプルなんだってことを言ってくれる本のように思う。

 

 

 

さ、珍しく本でも読んで旅に出るとしよう。

 

 

物分かりの悪いワタシには

本を読んで理解するのは

ハードが高すぎるんだがな.

 

 

 

 

なんでもないトークを

最後まで読んでくれて

どうもありがとうございます。

 

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP