YOGA THERA

8月27日から応募開始+リスタート!追加募集開始!


ごきげんよう。

 

 

11月3日木曜日祝日

今後のリハビリテーションを”脳科学を臨床に応用した形で始める”ために

現代科学が織りなす最新の考え方をもって提案する場を作ります

 

 

結果の出ないリハビリテーションからの脱却

50年前とやっていることが変わっていないリハビリからの脱却

 

 

しっかりと現場の声を聞き、見ている人からしたら

進化させることは責務だと思われます

 

 

規模が大きな母体となっていますので大変革は困難です

何事も少しずつ。

小さいところから少しずつ変化させて全体に浸透させていくほかありません。

 

 

 

やれることはしっかりやろうと思っています。

国家資格でもある理学療法、作業療法、そして柔道整復師や鍼灸師

身体を見るすべての人にとって有意義な時間になるように

”新たなアイデア”としてご提案できる時間を作ろうと思っています。

 

 

専門家も楽しめると思いますし、

一般の方も”人体の不思議”を理解できる楽しい時間になります^^

 

 

各界の専門家の意見が一堂に集まり話を聞ける

そして、そのメンバーと繋がれる有意義な場所になります。

 

 

8月27日土曜日17時から受付開始となります^^

少々お待ちくださいね♪

 

 

ヨガセラフェス!

 

詳細発表まで 今しばらくお待ちを!

 

 

*************

 

 

いかに、進化しようとしている人とそうじゃない人が明確になったかがわかる。

 

 

 

リハビリを再出発しよう!

それが、オンラインでやっているヨガセラ学集会のテーマです。

Re:Start Study Groupといいます^^

 

 

 

リハビリ業界では

日本で最大の人数を誇りながら学習の場を作っていると思います。

(トレーナーさんとかが多いところだと違う組織もありますが、リハメインでここまでやる気があるチームを見たことがない)

 

 

 

2022年1月からスタートしてはや8ヶ月。

やってみてわかったことがいろいろあります。

 

 

 

やはり「先輩」「経験者」ほど、「今の自分」を 恐れています。

 

 

 

5年やって「このざま」

10年やって「このざま」

20年やって「このざま」

 

 

 

年数が経てば経つほど受け入れ難い事実

 

 

 

「私はまだ何も知らない」

 

 

 

病院という”守られた”、”競争のない”場所に

穏やかにいたらそうならざるを得ません。

 

 

 

やはり どこかで自分に厳しくしないと自己成長はありません。

甘やかされた職場にいても、たまに気づける人もいます。

自分に厳しく、うまく他人と比較して

今の自分の現在地を理解できた人

 

 

そんな人が多く集まる、最高の学習場になります^^

 

 

 

中には20年以上の経験者で参加してくれているメンバーもいるのですが

相当、嵐に飲み込まれた人生を歩んできたんだと(勝手に)思っています笑

じゃないと、こんなところで素直に自分の臨床現場を見せたりできないと思います・・・

 

 

 

”はずかしすぎて”

 

 

 

職場に入職したとき

20年目の先輩 とか

雲の上の存在で

「あんなのになれるのかなぁ・・」と思っていたりしました。

 

 

 

10年目でもかなり大きな存在に感じていました。

しかし、実際に10年経ってみると

「いや、なんもわかってないし」となります。ほぼ100%。

 

 

 

で、18年たって今何を思うかと思えば

「わからないってことがわかっている」という状況です。

進化している人はこうなりますが多くの場合は

「わかっていないことがわかっていない」という状況にあります。

自分を公開する必要もないし、上から評価もされなくなる

逆に無駄に経験だけが増えて「わかった気になれる」場面がたくさんあります。

 

 

 

そうなれば、自分の臨床を公開するなんて・・・

難しいと思います。

でも、「わかってない自分」がわかると

「恥ずかしい」という概念が薄らいでいきます。

 

 

 

「だって、わからないんだから学ぶしかないし」という感覚が育つ。

だから何を非難されても謙虚でいられる。

感情的にもならない。

 

 

 

「わからないのは事実だし」

 

 

 

 

人を意識してすぐ引っ込んでいた自分がわかれば

「そもそも私は何をしたかったのか」という問いを持てれば

「恥ずかしがっている場合じゃない」

「他人の声を恐れて止まっている場合じゃない」ということはすぐにわかるようになります^^

 

 

 

その一歩を踏み出すのも練習が必要なんです。

 

 

大切なのは”一歩目”

 

 

 

Re-Start のグループでは自分の臨床現場でやっていることをみせる課題があります。

 

 

 

 

問題なければ患者さんの動画でもいいし

自分の動きでもいいし

仲間や家族に対してレッスンしている場面でもいい

 

 

 

実際を見せるというのはものすごくストレスだと思います。

 

 

 

予定通りなんですが

当初知識目当てで入った人たちが数名辞めていきました。

タイミング的には、ちょうど動画投稿締め切り前後で・・・

 

 

 

むふふ。やはりな。

ツイステアニメ化のTwitterイラスト検索結果。

 

 

「はぁ?その訓練、なんのためにやってるの?」とか言われたくない

「わかってない自分を知るのが怖い」

「20年も勉強してきたことが何にもなっていなかっただなんて思いたくない」

「10年たった今、なにもできない・・なんて思いたくない」

 

 

うん。普通のことだと思う。

 

 

 

でもね、それを超えて「じゃ、どうする」の思考に入らないと

これから生きられないです。

自分で考えられる人を育てないとこれからは生きられないです。

ちょっと想像しただけでも、これから大変だと思う。。うん。

 

 

 

若い人の方が確かにここには入りやすいかもしれませんが、

ぜひとも経験者に続けてもらいたいのです。

続けないと見えない景色があるのを知っているから。

 

 

 

そして

 

学びって本当に、最幸に楽しい時間だから^^

 

 

*******

ちなみに、このグループは年末にテストがあるんです。

(え、聞いてないって?笑)

 

 

そこに向けて最後の追い込み復習期間があります

(え、聞いてないって?笑)

 

 

9月くらいからやる予定ですが今までの復習をオンタイムでやって

「なにがわかっていないか」を明確にしていきます。

この1年間やってきたことの「確認」が「テスト」です。

 

*医療者以外で学んでいるメンバーは免除されます

 

 

 

わかっていないところがわかったら

「それをどう学び直したらいいかな」って思えるじゃないですか。

 

 

 

「わかっていないところ」が明確になるから

「次、何をしたらいいか」がわかるじゃないですか。

 

 

だから、確認が必要ですね。

確認を「テスト」と呼んでいます^^

(え、聞いてないって?笑)

 

 

運動の専門家 とかいわれても

結局目の前にいる”どこか痛い、、、”と言っている人を

助けられないのってなんか寂しくないですか?

 

 

 

なので、継続して学習を続けていくんです。

わたしもこうやってずーっと学んでいる。

終わりがあるものじゃないので

なにか理由がないかぎりは終わらないのが「学び」です。

 

 

 

「学び」は「娯楽」であって最幸のとき

人生を豊かにするためにあって、

それによって人生を豊かにもできる面白いものです。

 

 

 

本当に、面白いのです。まだ何にも塗られていない。

真っ白なキャンパスだからこそあなたはそこに可能性を彩れる

 

商用フリーイラスト_芸術の秋_イーゼル_キャンバス_フレーム横02 | 商用OK!フリー素材集「ナイスなイラスト」

 

 

ということで、

ちょっと前にも最後・・・とは思っていたんですが

この8月のタイミングに「あと一回だけ参加できる時間を作らないか?」という話に

講師の西山と話し合って決まりました。

 

 

 

なので、復習会が開始するこのタイミングで

8月末日までの期間限定で今なら募集参加できます。

ぜひ、仲間に紹介してあげてください。

あなたとともに働く仲間に、一声かけてみてください。

 

 

 

お願いです。

リハビリを盛り上げたいのです。

効果があるリハビリを提案できる人を増やしたいのです。

臨床を楽しめる仲間を増やしたいのです。

 

 

 

 

ぜひ、当スタジオが誇る日本一楽しめる学習会

Re:Start Study Groupへ参加してみませんか?^^

詳細はこちら

8月末日まで応募可能!

 

 

 

追加募集特典

特典1

・過去のアーカイブを閲覧することができます!

 第1回から14回まで

 

特典2

・9月から始まる第1回からの復習会にも

 無料で参加できることになります。

 

 

 

期間限定募集!! 8月末日まで!

 

申し込みはこちら♪

 

 

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP