YOGA THERA

出力が大きい・小さいのなかでの小さな違い


めちゃくちゃ明るいところにあなたがいた、とします。 (陽)

その光が、少し弱くなりました。

 

 

 

あなたは、その光の”変化”に気づくことができるでしょうか。

 

 

 

 

きっと、ほとんど ”気付かないまま” だったりします。

 

 

 

 

あなたの思考や、

身体状態はまさにそのような状態です。

 

 

 

 

逆に、あなたが うす暗い部屋のなかにいたとします。(陰)

 

 

そこにいて、さらに光が弱くなって、真っ暗になりそうな状態に

 

 

あなたはそれに気づくでしょうか。

 

 

 

もしかしたら、気づくかもしれません。

 

 

 

これを 「ウェーバーの法則」と呼びます。

物理的世界の当たり前に起こる現象です。

 

 

 

しかし、あなたは

そこに注意を向けていなかった場合

もしかしたら その光が弱くなったことには

気付かないままかもしれません。

 

 

 

そう、現象として目の前で起こっていることも

あなたが”感じようとしない”限り

気づくことはありません。

 

 

 

あなたが”注意を向けていれば” 

気づくことができ、成長することができるのです。

 

 

 

 

注意こそすべて

 

 

 

 

気づき、とはそんなものです。

 

 

 

******

 

 

静かな部屋で

今、いきなり扇風機が動き始めました。 笑

(というか、電源ついているのに、止まっていましたw 最近よくあるんです)

 

 

 

小さくピアノの音が聞こえているだけの部屋で

いきなり扇風機の音が聞こえ始める。

 

 

 

そうすると

「扇風機が動き始めた」と自覚しやすいかもしれません。

 

 

 

これが、大音量で音楽がなっている時に

突然扇風機が動き始めても

あなたは感じないかと思います。

 

 

 

まさに、これをウェーバーの法則と呼ぶわけです。

 

 

 

(最近、気まぐれなんです。うちの扇風機ちゃん。笑)

 

もう4年弱の付き合いです。

毎日ついてますからね・・・

そろそろ潮時なんでしょうか

 

 

***********

 

 

あなたが なにか 相手に動きのレッスンをして終わった後に

「変化がわからない」

「変わらなかった」

という場合

 

 

 

それはあなたの与えた指示や、

運動方法の問題もあるかもしれませんが

往々にして

「自分の身体に注意を向ける準備ができていない」ということが挙げられます。

 

 

 

あなたの運動提案内容や方法は

もっともっと質を高める必要がありますので

これは継続的に訓練するとして

 

 

 

それよりも

患者の心理状態、注意の向く方向性

注意力は少しずつしか変化しません

 

 

 

ということを

深く理解しておく必要がありそうですね。

 

 

 

 

 

世の中で起こる当然の物理法則についてお話ししました^^

 

 

 

 

 

さ、これをあなたは

何に、どういかせそうですか?

 

 

 

気づきがあれば

いつでもメッセージ待ってますね♪

 

 

 

 

 

追伸 ・ お知らせ

4月30日の午後

一般向け

解剖生理学の勉強会〜心身編〜 をしようかと思っています^^

 

13:00〜17:00

 

健康のために必要な”知識”を学びます

今後何回か続いていくかと思います。

(日程は未定です)

 

 

・そもそも健康という概念は?

・筋肉ってどういう原理で動くの?〜脳の処理と筋肉の関係性〜

・動くために必要なこと 感覚・脳・神経・栄養

・生命活動の根源:脳幹

・死ぬまで起こる Yes/Noの処理:大脳辺縁系

 

 

自分の病気を自分でケアできるようにしたい!

身体のことをもっと知りたい!

学びたい!

 

 

そんなあなたであれば

どなたでも学ぶことができます^^

 

 

お待ちしております^^

 

 

 

4時間

料金:6000円

 

 

お申し込みは 明日21時から!

 

 

少々お待ちくださいませ^^

 

 

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP