YOGA THERA

風邪の引き始め


”ゾクゾクする・・・”のあと

 

あなたなら、何する?

 


 

風邪の引き始め

 

 

パターンは大きく2つ

 

 

自爆パターンと

誰かからもらうパターン

 

 

 

風邪ウイルスの根本は6つ だかなんこだかあって

それが1個入ってしまうと

風邪を引くらしい

それが2つ以上入ると

インフルエンザというらしい

この小難しい話は何回聞いても覚えられないので

この程度の知識でとどめています。

 

 

へー、くらい。笑

(専門家に聞きました)

 

 

 

誰かからもらわなくとも

手首

足首

首を冷やしたりすると

風邪引いたりすることがあります。

 

 

 

あなたはどこが弱いですか?

 

 

 

私は圧倒的に ”足首”なんです。

 

 

 

だから本当に暑い時期じゃないと半ズボンはけません。

駿斗がうらやましいです。笑(あの人いつも半ズボン)

 

 

 

足元冷やすとほんとダメ。

それがしっかりわかってから

冬はズボンの下にも もう一枚履くようにしました。

(昔はモモヒキなんてはいてられるかーって思ってたけど。w)

 

 

 

スタジオの冷たい床の上にいたりして

体温さがって・・・からの崩すパターンも何度かありました。

 

 

 

自分の温度をあげないといかん!

と、頑張っていた時代もありましたがもうやめました。笑

無理だ。と。w

もちろん動いて温まるのはよいことです。

 

 

 

それはそれなんですが

そもそも男性は冷えやすいのだ、ということがわかってから

「ま、そうだよね。」と開き直れました。

 

 

 

圧倒的に脂肪がない。

保温できない。

筋肉に依存しているこの特徴を考えれば

ま、そうかってなもんで。

 

 

 

特に下半身は冷えやすいです。

 

 

 

冬で歩く時間も少なくなりますし

(夏も歩いてませんがw)

 

 

 

で、風邪ひきそう!ってなったときの対応方法

何パターンありますか?

 

 

 

だいたいこうすればよくなる的なやつ。

 

 

 

東洋医学のとある先生は

その最初の ”ゾクゾク” から

2時間以内に対応すれば治る!

と言い切ります。

 

 

 

ちょっと変化感じがした時に

必ず大量の水を飲んだり

塩をとったり

あれを取ったり・・・

そしてしっかり出すものを出して

 

 

 

まぁ、そんな難しいことをしているわけではないですが

「自分なりの対応方法」をみつけたらいいと思います。

 

 

 

あなたの街の

あなたのおばぁから受け継いできた技ないですか?

 

 

 

喉痛い時には 「蜂蜜大根!!」

みたいなやつとか。笑

 

 

 

葛根湯一択!でもいいでしょう。笑

 

 

 

何でもかんでも”生姜”とる人いますが(笑

良い人には良いですが

頭に血が上り続けてずっと肝熱ためている人には逆効果。

もっとイライラしやすくなるし

ろくなことないです。

 

 

 

食べ物も 正しく勉強しないと

”なんでも適当”になりますねー。

冷えてるから 生姜!!

ってやりゃいいわけでもなさそうです。笑

 

 

 

実と虚

を理解した方がよさそう。

 

 

陰陽の仕組みをもう少し

理解したほうがよさそうですね。

 

 

 

なんちゃら先生に『血:ケツ』作れるから

小麦食べた方がいいよ!

って言われてただ食べてみて

どんどん便秘になる人、とかさ。

 

 

 

・・・どうだろうね。って感じがします。

そもそも血液作るのはどこかを考えてみると・・・。

 

 

 

学びの一方向性には困ったものです。

信じたら効果が出てなくても続けてしまうところがあります。

 

 

 

”信じるものは救われる”・・と考えると

あ、信じきれてない、のか?

 

 

 

知らんけど。笑

 

 

 

いろいろ調べても

なかなかうさんくさいのも多い。

 


 

とある先生。

わかった風な説明だけど、多分質問していったら

「これはこういうもんなんです」と押し切られそうな感じがぷんぷん。笑

それだと本質ついてません。

 

 

 

そのルーツがあるはずなんです。

地球で生きるからは全般通ずる”ふつう”のルールが。

 

 

 

あの著書に書かれているから、、が答えではいけない。

やっぱり学びは”人から人へ”しかありえないようです。

 

 

 

どんなときも客観的な自分を育てながら過ごしたいです

それこそが人生をより良く生きるコツです^^

 

 

 

客観性を高めること

 

 

 

しかし、この客観性を高めるのが

むずいこと。むずいこと。。。

 

 

 

それはまた今度。

 

 

 

今日の一言365

風邪のひきはじめ、どんなパターンが多い?

その症状への対応方法、何パターン持ってますか?

整理してみてほしい

それ、家やら出先に全部準備されてる?

準備できるものは? してないものは?

 

 

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP