YOGA THERA

触診術 関節操作と検査法〜評価に向けての一歩目〜


身体操作 基本編/触診 関節操作と検査

ちょっと変わった触診術

 

 評価できる人間に向けての一歩目から

2024年 yogathera ver

 

日程

〜シリーズ 結果に差が出る触診術 yogathera version 〜

 2024年2月からStart

 2/11-12、4/20-21、6/8-9、8/11-12、10/19-20、12/14-15

 

+理学療法・作業療法1年生レベル程度必要な解剖学・運動学の知識を

 お持ちではない方はオンラインで解剖学・基礎運動学講座も開講します(ZOOM)

 日程は別途ご案内します

 (*こちらは参加必須ではありません。1月に別途日程ご案内します)

 

 

お申し込み

会場 札幌市内予定

日時

 9:30-16:00

 2/11-12(日・月)必須参加
 4/20-21(土日)
 6/8-9(土日)
 8/11-12(日・月)
 10/19-20(土日)
 12/14-15(土日)

 

お申し込み

定員

必須条件:各パートのみで参加される方も2月の会は必ず参加するようにしてください。

 

 

<対 象>

施術されることがある方

リハビリなど運動療法に向けての基本を手に入れたい方

マニュアルセラピーに興味がある方

いつもなんとなくマッサージをしてしまっている方

運動専門家

理学療法士・作業療法士

柔道整復師・鍼灸師

各種運動インストラクターの方

ほか

 

 

<受講料>

22,000円/2日(税込)

 

全日程合計一括払い 5% off

132,000円 → 125,400円

(*銀行振込)

 

 

<内 容>

1)基礎編・レッスン

・触診のための身体練習法

  虫様筋を入れることが基本を知ること〜地に足がついていること〜

  身体の過度な緊張が抜けていることが重要なことを知るワーク

  ボディワーク ほか

・触ることのイメージワーク

  つまむ、つかむ、ふれる、にぎる、そえる

・指のレッスン、準備体操

・リリース感覚練習

  爪でリリース感覚を得る

  骨盤から脊柱のリリース感覚を得る

  末梢から中枢へのリリース感覚を得る

・全身を操作する 腕から、下腿から、頭部から

 

2)下肢 足部〜踵骨・距骨〜・膝関節・股関節 

3)骨盤帯/脊柱全体の触診

4)上腕 肩関節から前腕、手指

5)頭部 頭蓋仙骨療法 一次呼吸まで

 

*内容が全部終わらない場合、来年に持ち越しとなる場合があります ご了承ください

 

 

 

足部から手指の指先、脊柱までを

ボディワークで必要な運動のガイドを用いながら

ほぼ全ての関節、骨をガイドしていくパターンを学びます

 

 

動かされていくだけで”身体が整う”

そんな方法をぜひ体感してみてほしい

 

 

取り扱う部位

股関節

  股関節の解剖、運動機能
  骨盤の前提条件による股関節の機能のちがい 
  臼蓋形成不全をどう理解しどうアプローチするのか・その考え方に迫る
   〜医師の診断と同じことをしてはいけない理由〜
  足関節の前提条件による機能の違い
  横隔膜の前提条件による機能の違いと変化
  大腰筋の触知
  腸骨筋の触知
  内転筋周囲の触知  
  ほか

下腿
  脛骨・腓骨・骨間膜
  脛骨の荷重感覚
  腓骨の可動性と骨感覚
  骨間膜のねじれと距骨下関節の関連性・その複雑さ
  膝関節
  半月板・周囲の靭帯
  血管、神経
  足関節の角度による膝への多大なる影響の違いについて
  踵骨の触診、その特徴
  距骨の触診の運動機能評価
  足関節の二つの軸を正しく評価する  
  ほか

脊柱
  胸椎1番から腰椎にかけて触診
  ランドマークの理解
  胸腔、腹腔の触診とその位置の特定
  肋骨の触診
  胸骨  

腰椎
  腰椎の触診と機能
  腰椎1〜5番の触診
  カップリングモーションの再確認

骨盤帯
  寛骨(腸骨、恥骨、坐骨の再確認)
  仙骨に対しての検査
  仙骨と腰椎の運動機能評価
  機能と構造
  臀筋の理解 POSシステムとAOSシステムについて
  腸骨筋、大腰筋の理解
  母指からの評価と機能性 大殿筋の評価

脊柱
  触診方法、検査方法(直接的評価)
  運動機能評価(眼球検査)
  運動療法の実際
   頸部の分化・未分化
   眼球の分化・未分化
   座位の評価
    バランステストとその利用方法
  頚椎2〜7番  触診、運動機能検査
  顎関節の機能との関連
  6番と7番 7番の触り分け 胸椎1番の触診
  評価方法と各部位における運動性の違い

肩甲骨の触知と胸郭
  肩甲胸郭関節、肩甲上腕関節
  上腕骨・肩甲骨の触診
  鎖骨・胸骨の触診 胸鎖関節・肩鎖関節の重要性
  肩甲骨へのガイドの方法論

前腕
  骨間膜の重要性
  尺骨という土台/基盤
  橈骨という駆動 手との繋ぎ目
  回旋動作のROM
  手首とは

手指
  小指・環指という基盤 心/小腸経
  中指という中庸 心包経/三焦経
  母指・示指という陽側 肺経/大腸経

 

 

担当講師

メイン講師 白濱芳幸

アシスタント 西山駿斗、吉川修二 ほか

 

 

 

注意

 解剖学・運動学の補足講座につきましては

 オンライン開催となります。

 日程はまた後日ご案内いたします

 

 

 

こちらの触診術ですが

事前募集をしておりまして

すでに半分以上の枠が埋まっております。

定員となり次第受付終了とさせていただきます。

 

 

 

ぜひともお早めにお申し込みくださいませ。

 

 

 

”解剖学”をよりリアルにして
迷いなくイメージしたいあなたに

 

 

 

 

 

お申し込み

会場 札幌市内予定

日時

 9:30-16:00

 2/11-12(日・月) 必須参加
 4/20-21(土日)
 6/8-9(土日)
 8/11-12(日・月)
 10/19-20(土日)
 12/14-15(土日)

 

お申し込み

定員となりました!

 

必須条件:各パートのみで参加される方も2月の会は必ず参加するようにしてください。

 

 

<受講料>

22,000円/2日(税込)

全日程合計一括払い 5% off

132,000円 → 125,400円

(*銀行振込)

 

 

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP