問題は“どこにある” ?
職場でワタシをやたらめったら攻撃してくる人がいるんです!
ほんと、嫌!!
と、言ってた人がいて。
その人さえいなくなれば、、
あの人がほんとに、、
と畳み掛けるように、さらに言う。
しかし、
その人のことを
【なんとも思わない人】もいるみたい。
思っているのはあなた、なんですね。
ということに気づく。
あなた視点で言うと
その人は面倒な人なんでしょうが
他の人からしたら
『そう言う人』なだけかもしれない。
そこに感情がのって、思考が入って
あれこれ思ってるのは
あなたのその五感の偏りから
来てるだけの話かもしれない。
あなた持ち合わせる無意識に作った理想によって
他人をそこに当てはめていることが多数あります。
自分の当たり前・常識は世間の非常識。
我々の多くは
多くの期待を持ちます。
それ自体は悪くないけど
“押し付け始める”と、、
(しかも押し付けてる気もなく押し付けていたりします)
そんな話はいつもするところで、
裏で思うことをいろいろ俯瞰していくと
問題は問題ではなくなっていくことを
よく経験する
自分の気づいてなかった想いにたどり着いた時
私たちは一つ視界が開けたような感覚になったりもします。
不思議なものです。
これはなんとも言葉にし難い。
景色が急に変わったように見えます。
だからこそまずは
”起きたことを事実として受け止めていく練習”が必要になります。
感情的に受け止めていると
あらゆることを見逃してしまいます。
それに必要なのが
冷静な判断だったり、
ものの考え方、だったり
そもそもの不足していたカラダの感覚だったり。
令和七年後半には
また新展開でワタシの信頼する仲間と
ライフデザインをやろうかと思います。
めっちゃ少人数で。まだ不確定ですが。
ワタシと同じくらいの世代で
頭の中にあったゴタゴタを一つずつ紐解いて
『生きるのが楽になった』仲間と共に
みんなのからまった糸を解いていく作業を
してみようかなと思っています。
秋ごろにまた案内します。
楽しみにしていてください。
そんな話で
我々はとてもこの人生は豊かなものだなという実感でしたが(思い込み笑)
その家族や周りはまだまだ大変な生き方を選んでる人ばかりでした。
ここに集う方々は
随分と自分を満たして
他人にも良い影響を与えている仲間ばかりだったので。
世間一般、
世の中の97パーセントはまだまだ苦しい思いで生きていることを再認識しました。
自分を満たせてきたからこそ少し
外側へもお手伝いしたいところです^ ^
仕事ってたのしんでいいものはなずなんだけどなぁ
大変なことの裏に、必ず成長を見越していけば
苦しいことばかりではないはずなんだけどなぁ
前の記事へ
次の記事へ