YOGA THERA

”やりきる”と”次”へ


ふと気づいたことがある。

 

 

どこの研修会も

一つのテーマで進んでいくことが多いのですが、

各地でいろいろ回って話していると

「同じテーマ」だけど「内容は異なる」のです。

 

 

一つの方向性に向かって進んでいるから

どの地域のに出ても変わらないのだけど

”やる内容”は異なる。

 

 

そして私もそのたくさんの人たちの意見を聞きながら

あらゆる”手段”に出会う。

そしてその手段に偏りがあれば、なにかトラブルを生むことも多い。

しかし、手段が増えていき、その方向性に快適に進むことができるようになったとしたら

いつの間にか、”手段”に意識はなく

”目的”が達成されたりしている。

 

 

不思議なものです。

 

 

これは身体について、よく話しますが

普段の生活でも全く同じことが言えます。

とはいえ、そのすべての大元が

「自分の体の動き」であって「わたし」であります。

 

 

自己成長に勝る投資はない。

 

 

日々それを実感しています。

 

 

あらゆるテーマでこちらも話し

みんなと交わることでわたしも満ちる。

 

 

そうすると、一区切りして

いつの間にか個人レッスンの時に

違ったテーマが出てきていたりする。

 

 

それが過去にやった研修会で”体験したこと”が

ふとまた違った形で体験したくなる

 

 

そしてそれについて考えてみる。

 

 

また誰かに話すことを目的にしながら

自分、他人を通して深まりゆく

 

 

ワタシがあるのはあなたがあってこそ。

あなたがいるからワタシはある。

 

 

面白いですね。

世の中は。

 

 

もう少し生きててもいい、

今ならそう思えます。

 

 

 

 

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP