旅の醍醐味
旅の醍醐味は
「味わったことがないものを味わえる」
ということかと思います。
もともとが2つだった木が
いつの間にか1つになっていた、
という夫婦樹木(めおとじゅもく)です。
根っこを見ていけばもしかしたらどこかで分かれているように
見えるのかもしれませんが、
あたかも”ひとつ”であるように見えます。
まさに瑜伽(ゆが)の象徴のような木です。
それが国生みの場所にあります。
一つがイザナギ・一つがイザナミと称されます
どこまでが神話でどこまでが本当の話か
日本の話はどれをとっても謎が多いですが
これほどまでに歴史がある国は世界唯一なんて言われますから
きっと世界中の誰もが研究したくなる”なにか”がやはりあるんでしょうね。
北海道はもともとアイヌの文化で
また独自の歴史がある場所ですので
それもゆっくり調べてみたいと思います。
北海道に住みながら、あまりアイヌの方々との接点もありませんし、
歴史もほとんど知りません。
張碓(はりうす)という場所が小樽の手前にありますが
その名前の由来が「食に溢れる場所」なんていう意味があって
石狩から小樽にかけてのあの漁場が
昔から豊富で
そういう場所をアイヌの方々は神々の場所という名前をつけながら
また独自のヤオロズの神の歴史を紡いできたんだと思います。
近々、ウポポイにいかないと・・・です。
誰か一緒にいきませんか。
そう、歴史について知りたいのです。
学校にいた時
歴史にまったく興味がなかった私は
今も結局無知のまま大人になってしまいました。
私が体のことを楽しく話してくれるのと同じ熱量で
人に伝わるレベルで楽しく歴史を
紐解いてくれる人はいませんかね。
歴史会とかいろいろあると思うんですが、
個人の趣味レベルで話されると、どうしてもこちらも飽きてしまうので・・・
上手に引き寄せるすべを持っている話し手さんはいないものでしょうか・・。
ぜひ、どなたかご紹介ください。
どこまででも聞きにいきます。
今、歴史の学びたい欲に溢れております♪
にしても、すごいですね。
旅先で出会うこういうのは・・・
”生きてる”
”楽しい”
と、実感できる素敵な瞬間です^^
誰かと共有できると
感動もひとしおです^^
今月は行ったことのない薩摩川内市にもいけます。
発酵先生の地元です。
どんな街なんでしょうか。
鹿児島・・・。島津藩のお膝元
日本最強の武士がいた場所です。
日本最強の幕府。
歴史がまたすごいに違いない。
前の記事へ
次の記事へ