YOGA THERA

こだわってみてから考える・お知らせ


病院でのリハビリでも

結果にこだわってほしい

 

 

「こだわらなくてもお金はもらえる」し

「雇ってもらえる」し

「結果が出なくても辞めなくていい」くらいのが現実だけど

 

 

 

”すべてがなまぬるいから” のが 現実だけど

 

 

 

最後に勝つのは ”楽しみながら追求できる人” だから

 

 

 

リハビリってやっぱり”楽しい”と思うんよ。

 


 

楽しみながら進んでいる”本質”を知ろうとしているプロたち

 

 

ちゃんと診断してもらって

その後のリハビリもフォローしてもらいたいなら こちらの病院へ

 

 

札幌市北区屯田

リラ整形外科

 

 


 

何を言ったって

何を見せたって

どんな現実を突きつけたって

”動き出す人は2割”

”動き出さない人が8割”

 

 

 

これは今後一生動かない事実で

どんなに頑張ろうが

世の中の8割は動き出さない

 

 

 

目の前に倒れている人がいたとしたら

私なら”助ける”、”声をかける”が思い浮かぶが

”逃げる” ”怖い”が先に出る人もいる

 

 

 

それはごく自然なことで

”誰もが人を助けられる”だけのゆとりがあるわけではない。

当然だろう。

 

 

自分にゆとりのない人が

人を助ける側になれることは ”ない”

 

 

 

助けている んだか

実際助けられているんだか

 

 

考えるほどそこは非常に曖昧な部分になるけど

どちらもあって一つ です

 

 

 

あなたがいるから、私がいます^^

あー、やっと髪切れた (パーマ成分なくなりました)

 

 

 

数日前に自分で髪切ったんです。

まぁ、こんなもんでもいいかな、って思うくらいに。

 

 

 

「え、後ろどうしたの?」

って必ず聞かれる笑

「え、普通にひっぱって長さ合わせて切ったよ。」

と。

 

 

 

ひっぱってちょきちょきっと、目で見えないところは手の感覚で。笑

 

 

 

 

美容師にも言われました。

「え、すごくないですか?どんだけ器用ですか笑」

 

 

 

以前、

サイドは全部バリカンでカットして

上を適当に長さ調整して、スキバサミで切って・・・

ってやってたもんで

そんなスキルも手に入れていました、ハマです。笑

 

 

 

とはいえ、細かい作業ができないのでね。

プロにお任せ。(今日急に時間ができた^^)

 

 

 

しばらくパーマかける時間もなさそうだし

直毛を活かしたスタイルでいきます。

 

 

セルフィー

FUJI CAMERAの性能よ。すばらしいな。

 

 

 

 

さて、

今日はとある教科書を参考にしながら

関節の学びを始めました。

 

 

 

テーマは”股関節”

 

教科書にある解剖学的な知識は必須

 

 

しかしアプローチ方法は本当に表面的で使いにくい。

いかに短絡的で解決に至らないのか、それを知ってもらった。

 

 

 

教科書に書いてある部分から

”どう裏を読み取っていくのか” その本の読み方を勉強しました

書いてあることの”意味”、”裏側”を理解します

 

 

 

例えばインピンジメントという症状がありますが

状態としてはすごくシンプルな現象ですが

なぜ起こる人と起こらない人がいるのかについて誰も触れません。

 

 

 

その身体の関係性がどのようになっているのか

それはどう評価して

全身のなかでどのように機能しているのかを

明確に伝えられる人がいません

 

 

 

現象から正しく紐解けるとやるべきことが

一つずつ見えてきます

 

 

 

陰主陽従というルールから外れることはなく

必ず”主訴”から みていきます

そしてそこから徐々に全体への意識に広げていきます

 

 

 

膝が痛いのは 膝に原因はない

というのは簡単ですが そのシステムはなかなか説明できる人はいないでしょう。

 

 

 

いきなりはなれた部分を治療しても 

反応は出たとして患者自身が納得できません

 

 

 

一つ一つ、その関連性を理解しながら

反応を感じながら、受け入れていく必要があります

病院のように科学的根拠があってこその場では

特にそれが必要になります。

 

 

 

科学を否定することは簡単ですが

それがこの西洋医学の土台であるということも忘れてはならず。

 

 

 

見た目でわかる評価もあれば

触ってみることで

その違いを知ることで得られる評価も多々あります

 

 

 

教科書には書けない事実を たくさんの人に

”手を通して” 伝えていきたいなって

心から思う日々です^^

 

placingを脳科学・神経学から説明する

 

 

 

この病院

ほんと、清潔感があっていい

 

 

 

スタッフは若い人が多いです

親身になって聞いてくれる先生がいることが本当に良くて。

評判も良いです。

 

 

 

なにか診断してもらいたい症状がある人はお勧めします。

 

 

 

*****

 

 

本日の午前・夕方のレッスンは

 

このレッスン。

 

 

 

足を掴むまでに

我々はいろんなことを経験して

手で足を認識し、足で手を認識し、

脚のおかげで背骨との関係性がまた理解されていく

距離感、空間の認識、自己身体意識

頭部は・・・胸は・・・呼吸は・・・

 

 

 

仰向けのレッスンで一つずつ経験させていきました

 

 

 

で、最後に足をつかんで・・・

・・・全然つながらずに終わりました、とさ。笑

(つながらんのかぃ。笑)

 

 

 

どうやったら

こんなに楽にあんよをもてるんでちゅかねー。

てなわけで

では、また^^

 

 

 

追伸

全国学習会のお申し込みフォーム upしました^^

全国学習会サイト・リスト

 

 

研究会のメンバーもリアルで学べる学習会が

帯広の触診会 になります

2days しっかり足元から検査・評価できるようになってみよう

大阪や他の地方でも ちょこちょこやる予定ではあります。

希望あれば連絡を。

 

 


News!!

11月3日に

自律神経の最新知見

ポリヴェーガル理論の学習会を

津田先生をお呼びして開催します

 

 

 

5月1日にお申し込み開始いたします♪

 

 

医療関係者

保育関係者

学校教育者

など

 

 

知っておいて損がない

というか

これ知らないから苦労する!

という話になります!

 

 

 

ぜひ、お時間調整の上お越しくださいませ^^

 

 

 

 

この記事を書いた人

白浜芳幸

1982年生まれ札幌在住. 2012年より北海道セラピスト研究会に参加し理事・講師として活動. 理学療法士、作業療法士などの現場で働くプロを指導. 同時に各地で年間50本近くワークショップを開講. 2018年よりコンディショニングスタジオヨガセラ開設. 本来の人間の”生き方”と”考え方”を手に入れるためのツールになる”ボディワーク”と”ヨガ”を各地で伝え続ける.

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP