YOGA THERA

やってみよう^^ 2つの思考レッスン


生きるを楽にする ちょっとした毎日のレッスン

 

 

「〇〇しないように・・・」というガイドを無くす

 

 

 

 

「ここにゴミ捨てないようにして」

「ここに靴下置かないようにして」

「机の上、ちらかさないで」

 

 

 

よく使いがちな否定的指示文章です。

 

 

 

この否定的指示文章よく使いがちですが

「文章として完成されていませんよ」

ということをお伝えしています

 

 

 

例えば

「机の上をよごさないように」するために〇〇をする

 

 

とか

 

「いつでも使いやすくするために」

という前提文章など

 

 

 

この文章の前後、どちらからにもう一つ文章が必要なんです。

 

 

 

否定するのは、

その指示文章を通して

相手 + ワタシ を否定しているのと同じ

 

 

 

表も裏も、

世の中には存在しませんからね^^

 

 

 

 

 

相手の態度を通して

何もガイドできないワタシを否定しているんだから・・・・

イライラしちゃうのは、結局ワタシにむけて?

 

 

 

なので

「〇〇しないように」をやめてみましょう^^

 

 

 

 

運動指導場面における

「膝を内側にいれないように」

「背中を丸めないように」

「目線を下げないように」

などもそうですね

 

 

 

〇〇しないように・・・どうすればいいですか?

 

 

 

までが、

本来の文章です^^

 

 

********************

 

「〇〇したい」「〇〇してみたい」

という希望的予測+否定

 

 

 

「コロナがあけたら、どこどこ行ってみたい」

「心がぶれないようにしたい」

 

 

この文章を紐解きましょう。

 

 

 

「コロナがあけたら、どこどこ行ったみたい(けど、いけないorいかない)」

「心がぶれないようにしたい(けど、全然できていない)」

 

 

 

という悲しい文章だったりします。笑

いうだけ無駄っていうやーつ

 

 

 

だったら、そんなこと書くだけ、思うだけ時間の無駄になりますので

もし、この文章も書くならば

 

 

 

 

「心がぶれないようにしたい(けど、できていない)から

 ヨーガを通して肉体のレッスンと瞑想を続けてみます。」

という文が出てきたら

「すべきこと」が見えているのではないでしょうか^^

 

 

 

 

あとは根本をいえば

「〇〇してみたい」

なら、「じゃ、次どうする?」

という「次にやることリスト」が一つでも二つでも

あがるようになれば、

 

 

 

もう、言い訳する暇がない!ということにも気づきますね❤️

 

 

 

〇〇してみたいなぁ

 

 

 

よく、話の最後に聞く文章ですが

それって「結局やらない理由探してるよ」

ということに気づくのはなかなかできません^^

 

 

 

 

「〇〇してみたい」

 

 

 

気をつけて自分の思考に注意を向けてみましょう^^

 

 

仲間とのやりとりから・・・

「から、どうする? なにからやってみる?」

までが、宣言文章にあると

very good!ですね❤️

 

 

 

では^^

 

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP