42歳を振り返ってみるか。
2024年5月13日
いつもの「うど」祭りで幕を開けたっけか。
ここ数年、これが続いてました。
今回は終わりそうな予感。
一安心。笑
産前産後とかいうテーマで学習会をいろいろし始めたもんだから
やたらと産前産後の母たちを相手にすることが多くなりました。
数多くの子供達を抱かせてもらいました。
ありがたい話です。
よくわかりませんが
学んだことを生かして
なんでか結果は伴うようなんです。不思議です。
特に、論立てて話ができるわけでもないように思うのですが
身体という不思議と向き合って
いろいろ腹側で話していると、結果が出るんです。
不思議なものです。
(こんなざっくりしてたら、令和の虎にかられますねw)
事務員の樹里が入ってくれました。
春先から入ってくれて、
正式には8月より入社。
初の社員が登場。
事務仕事いろいろやってくれて、
数多くのサポートをしてくれています。
ありがたや。
ずっと続けてきた公認講座のメンバー。
あれこれが立て込んだので一度お休みしてましたが、
来年は再度”継続学習しようかな”と思っています。
やはり、ヨガセラはこのメンバーが元気でいてくれる必要があるかな、と思っています。
チーム触診。
はやとさんと続けてきている学習会の一つ。
触診、というテーマから
”動きのガイド”を学んでいきます。
神経系の発達とは
そもそも、我々の身体はどう成長していくのか
一般的にはとらえられない身体の操作について学び続けています。
熊本での学びと遊び。
いつも元気なメンバーに助けられています。
遊ぶように学ぶ。
有機的学習の本質的な学びを継続しています。
何かを目的にしているような、していないような。
笑顔で、楽しみながら、好奇心を持ってただ取り組む場として
続けています。
熊本のキーパーソンがいなくなるまでは
続けようかと思っています。
福島行って、桃食って。
江別行って、楽しんで。
産前産後メンバーとの継続学習会があったり。
フォーラムもやったな。
オランダ行ったのが一番の思い出だろうか。42歳。
このレモンビールが白濱的世界一。
ほんと、家族が増えた気がしました。
伊達いって楽しんで。
高知で最高に楽しませてもらって。
こんな最高の街とメンバーおらんよ。
なんか知らんけど、岡山にまでいくことになって。
佐賀で仲間と集まって。
名古屋も行って。
唯一やってなかった関東も 神奈川で始まって。
滋賀いったり、大阪いったり。
北九州もいけたし。
大分にもいけた。中津城。
そして
とうとうヨガセラが「ヨガをセラピーとして伝え始めた」
和ヨガ 1期生開講
ほんと、たくさんの人との出会いをいただきました。
今、わたしがこんなしごとの仕方をすることになるとは
思っていませんでした。30代の頃の自分には想像ができなかったこと。
人生、なにがおこるかわからんものです。
42歳から43歳に向けて
現在、天冲殺真っ最中。
あと、1年弱。
粛々と、やるべきことをみつけて
丁寧に、みんなと相談し合いながら
やっていこうと思います。
そしたら、来年の2月には
なにか次なるステップが見えてくるはず。
Googleカレンダー、ぱんぱんの毎日を作ってくれるみなさんに
心から感謝を。ありがとうございます^^
最高の日々でございます。
改めてやってきたことってのはね。
・求められていると感じたことをやること
・続けてきていることを続けること
・何事も楽しむ、面白がる視点で生きること
・出会いを大切にしたこと
・結果を出すことを常に心がけたこと
・わかった気にならず、常に質を高めようとしたこと
・貪欲であること
・同時に満たされていることを意識すること
・なるべく話し合いの時間をもうけること
・気兼ねなく、人に会いにいくこと
・会いたい、いきたいと思ったらすべて達成すること
・やりたいと思ったことはすぐに実行すること
世間でよく言われていることを
ただ”ふつう”にやってきただけのことです。
その中に、家族との時間も大切ですから
それを盛り込んでいくと
今活動していることが限界だ、ということがわかりました。
これ以上は、時間が足りない。
今やってあげたいと思うことは大体しているように思うのです。
だから、新規を増やすことができません。
申し訳ないです。
私たちと繋がり学んだ仲間たちの力も借りて
ぜひとも”救えるはずのもの”は
救っていきましょう。
力を借りたいと思っている人は数多くいるはずです。
”届くべき人に、届きますように”
43歳も、もっと遊びます。
死ぬまで楽しんでいこか。
あと、何回桜見にいけるかなぁ
前の記事へ
次の記事へ