YOGA THERA

バランスの取れた状態を目指してゆらぐ。


ゆらゆら

日々ゆらゆらして生きていたいものです。

でも、ブレないけどね。

 

 

 

自律神経を理解するとこのキーワードがよく出てきます。

 

 

 

「ゆらぐけどブレない」

 

 

 

あっちいったり

こっちいったり

 

 

それは問題ない。

 

 

迷うことも問題ない。

でも、戻って来れる。

 

 

あっち行って迷い

こっち行って迷い

どこにいきたいかもわからない・・・のは困る。

 

 

 

戻って来れるって大切なんでしょうね。

 

 

 

ん?

戻って来れるってなんだろ。

 

 

 

場所? 想い? 人?

 

 

 

だいたい物事を考える時には「3」つ考えると良い気がします。

 

 

 

場所

(自分の)思い・想い

 

 

 

帰れる場所、いきたいと思える場所

 

 

 

家族がいる自宅だったり、

仲間のいる場所だったり

行くと心が落ち着く場所だったり。

 

 

落ち着く場所

 

 

人もまた

場所とともに宿るのでしょうが

この人に会えば・・・っていうのもあると思います

 

 

 

元気もらえる人

 

 

 

 

行くと神聖な気持ちになれる場所

 

 

 

 

 

一つよりは、二つあったほうがいいかもしれない。

二つよりは三つくらいあったほうがいいかもしれない。

 

 

 

 

とはいえ、多ければいいってもんでもない。

少なくても全然問題ない。

 

 

 

 

いつなくなるかわからないからね。

ものも、場所も、人も、すべて。

 

 

 

 

特に人はいつか消えていきます。

 

 

 

会いたいと思った時

会いに行ける状態でいたいものですね。

 

 

 

 

ふとあなたの頭に思い浮かんだ

会いたい人、誰でしたか^^

 

 

 

 

 

私は今、思いつきません。笑

思ったらすぐに会いに行っているので。

こらこら、人生の先輩をツンツンすな。

 

 

 

 

 

ほんと、会いたい人には

必ず会いに行ってね。

 

 

 

 


 

ゆらがされる事件は

日々起きませんか?

 

 

事件というほどでなくても

考えさせられることってたくさんあります。

(考えることを放棄してなければ)

 

 

 

世の中で流れてくる

本当に悲しいことばかりを取り上げるニュースの質についてとか

万博という表面的になところと全く意味合いの違うことが裏で計画されていることとか

コメの値段が去年の倍になっていることとか

子宮頸がんワクチン無償化 4月で終了 とか

財務省デモがどうとか

それは意味ないとか、あるとか。

 

 

 

ちゃんと理解しておきたいのは

「すべてビジネスなんだ」ということです。

 

 

 

金がからんだことであって

そのすべてはそれを支配している人がいるわけであって

その手筈に、まんまとかかっているにすぎません。

 

 

いつからか、日本は最終処理場になっているのも事実で

いろんな世界中の不要物が代謝される場所だったりします。

 

 

書くと悲しくなるので書きませんが、

事実、そういうのがあるようです。

 

 

そんな悲しくなるニュースばかり見るのではなく

それなら楽しい本読んだり、アニメみたり

そのほうが教育上もいいかもしれませんよ。

 

 

だって、悲しいニュースしか流れなかったら

子供に未来与えられる気がしませんから。

 

 

 

見なくていいものは見ないでおく。

聞かなくていいものは聞かないでおくこと。

 

 

 

知ることで苦しむこともたくさんありますから。

 

 

 

 

伝えればいいってもんでもないかと思います。

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。


SHARE
PAGE TOP