メリーポピンズが教えてくれる人生のスパイスの見つけ方
No map.
今手に入れている世界地図さえ、覆るかもしれないのだ。
何を怯えているのだろうか。
変化が怖いのだろうか。
目次
出会い
最近めったにお料理をしない我が家にクミンがやってきまして♪
きっかけはこの夏のニセコリトリートだったのですが。
ヨガの浄化後に食べる回復食のキチュリを作っているハマさんの傍で。
あんまりにも懐かしくて良い香りがするもんだから。
寄って行ったら(犬かw)
クミンって言うんだよ。って、そのあと分けてくれたのです。
うーーーーん♪
じゃがいもでしょ、人参でしょ、鶏肉でしょ・・・。
もちろん他のいろんな調味料で味をつけたって美味しいのは百も承知なのですが。
インドの懐かしい香りがして、味に奥行きが出て、ちょっとお料理上級者になった気分で笑
とってもスキな味だったのです。
楽しいと思うこと
家事
家事はスキですか?
わたしはスキです。
洗濯も掃除もお料理もゴミ捨ても実は結構スキ笑
小さい頃「やらされてる感たっぷり」だったお手伝いの家事はあんまりスキじゃなかったなぁ。
洗濯物を美しくたためた時の爽快感とか笑
掃除が行き届いた状態の心の穏やかさとか笑
お部屋がスッキリするゴミ捨ての後とか笑
「自分を楽しませるエッセンス」を発見したときから、楽しくなった。
志事
今のお志事はスキですか?
ヨガとコールセンターの二足のわらじな日々ですが、どっちもスキです。
ほんの数年前まで文句ばっかり言っていたんですけどね。
いろんな国の言葉が聞けて、空き時間に勉強ができて、任せてもらって、
チームワークの良い職場はなかなかないなぁと居眠りしながら楽しんでいます(ん?)
結局自分が選んでる
ひとさじ
片付けなんて楽しくない!と嫌がる子どもたちに、シッターのメリーポピンズは歌います。
♪ちょっぴり砂糖があるだけで、苦い薬も飲めるのよ
♪ひとさじの砂糖があるだけで楽しくなるわ
砂糖・・・は・・・・・どうかと思うけれど(健康的に!笑)
焼いただけのじゃがいもも美味しいのだけれど、クミンをひとふりするとさらに旨味が増すように。
じゃがいもは、ただじゃがいもで笑
メークインとか男爵とかきたあかりとか、ねぇ、種類はあるだろうけど。
どんな風にお料理するかは自分次第なわけです。
どんな状況も、どんな風に味付けするかは自分にかかっているわけです。
地図のない世界へ
イヤとか嫌いって言ってしまうのもいいけれど。
ワクワクの種を自分で蒔いてみる。
今わたし、何にワクワクできるかな♪
ちょっぴり
ひとさじ
ほんの少し
の「何か」に氣付いた時に、自分のコンフォートゾーンを超えられる。
固定観念の世界を飛び出して、新しい自分に出会う。
与えられた地図はもう要らないよね。
ヨガとボディワークに出会ったあなただもの。
握りしめている、正しいと思っているその地図さえ、手離して。
踏み出したいと思っているその一歩を、今踏み出してみる。
自分でわからなかったら、誰かから分けてもらってもいいよね、クミンみたいに笑
ワクワクの「ひとさじ」を^^
トモミ
前の記事へ